ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-

ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-について

「近代建築の五原則」を定式化し、20世紀の近代建築運動に多大なる影響を与えたル・コルビュジエの建築群。
7ヵ国17の資産からなるトランスバウンダリーサイトであり、初のトランスコンチネンタルサイト(大陸間をまたぐ遺産)である。
半世紀に渡り建築された、アルゼンチンのクルチェット邸、インドのチャンディガール、日本の国立西洋美術館、フランスのマルセイユのユニテ・ダビタシオン、パリ郊外のサヴォワ邸などが登録物件であり、これらは建築の国際化をも示すものである。

【近代建築の五原則】
1・ピロティ
2・屋上庭園
3・自由な間取り(平面)
4・横長の窓(水平連続窓)
5・自由な立面(ファサード)

ラ・ロッシュ=ジャンヌレ邸

https://upload.si-p.net/img/1523775286_maison_la_roche.jpg
Maisons La Roche et Jeanneret
1923:パリ
コルビュジエの実兄であるアルベール・ジャンヌレと、スイスの銀行家ラウル・ラ・ロッシュのために作られた。現在はコルビュジエ財団の本部となっている。
詳しく見る

レマン湖畔の小さな家

https://upload.si-p.net/img/1523775510_Le-Corbusier-petit-maison-esterno.jpeg
Petite villa au bord du lac Léman
1923:スイス
コルビュジエが両親のために建てた、レマン湖畔の平屋住宅。「最小限住宅」という必要最小限の要素で住む人のニーズに答える設計思想が示された。
家具を動かしてパーテーションにすることができ、フレキシブルで機能的なレイアウトとなっている。

詳しく見る

ペサックの集合住宅

https://upload.si-p.net/img/1523775648_pessac.jpg
Cité Frugès
1924:フランス,ペサック
工場労働者向けに建てられた、「最小限住宅」の思想を集合住宅に適用した例である。全51戸。5㎡のユニットを様々な形に組み合わせプレハブ化・規格化したが、外観をそれぞれカラフルにすることで画一的なイメージを回避している。
詳しく見る

ギエット邸

https://upload.si-p.net/img/1524144587_guiette.jpg
Maison Guiete
1926:ベルギー,アントウェルペン
画家ルネ・ギエットの依頼でアントワープに建設された3階建ての住宅。1階:リビング、2・3階:アトリエとなっている。量産可能で安価ないわゆるシトロアン住宅(大衆車シトロエンにちなむ)である。
詳しく見る

ヴァイセンホーフ・ジードルングの住宅

https://upload.si-p.net/img/1523775847_Weissenhof_Corbusier_1.jpg
Maisons de la Weissenhof-Siedlung
1927:ドイツ,シュトゥットガルト
ヴァイセンホーフ・ジードルング(Weißenhofsiedlung)とは、1927年に開催されたドイツ工作連盟主催の住宅展覧会のために作られた実験住宅群。ミースやグロピウスなどと共にコルビュジェも参加した。
コンクリート梁を使用することにより空間の新たな可能性を示し、内部の間取りを変更できる住宅のモデルとなった。
詳しく見る

サヴォア邸

https://upload.si-p.net/img/1501062137_savoi.jpg
Villa Savoye et loge du jardiner
1928:パリ郊外ポワシー
サヴォワ邸と庭師小屋。「近代建築の五原則」の全てを体現しており、コルビュジエの傑作の一つとして挙げられる。
詳しく見る

イムーブル・クラルテ

https://upload.si-p.net/img/1553342849_DSCF1567.JPG
Immeuble Clarté
1930:スイス,ジュネーブ
コルビュジェ自身が初めて手がけた集合住宅。また、コンクリートに代えて窓や壁パネルなどにスチールフレームを用いた初めての作品。床にもガラスを使用し、全体として明るく開放的な空間となっている。
それでいてプレハブ化・企画化された計画や構造の考え方を示したとされる。
詳しく見る

ナンジェセール・エ・コリ通りのアパート(ポルト・モリトーの集合住宅)

https://upload.si-p.net/img/1523776047_Immeuble_molitor.jpeg
Immeuble locatif à la Porte Molitor
1931:フランス,パリ近郊
コルビュジエ自身が居住兼アトリエとしても使用した、9階建ての集合住宅。「近代建築の五原則」が適用されており、鉄とガラスを用いた近代的なファサードが特徴的。
詳しく見る

マルセイユのユニテ・ダビタシオン

https://upload.si-p.net/img/1507022638_unite-d-habitation.jpg
Unité d’habitation Marseille
1945:フランス,マルセイユ
18階建て、全337戸の集合住宅で、最大1600人が居住可能。外壁はコンクリートの打ち放し。ユニットを重ねて建物を拡大していく「ドミノ・システム」が採用されている。
詳しく見る

サン・ディエ工場

https://upload.si-p.net/img/1526467074_Saint-Die-des-Vosges_-_Usine_Le_Corbusier.jpeg
La Manufacture à Saint- Dié
1946:フランス,アルザス=ロレーヌ
デュヴァル織物工場とも呼ばれるこの建物は、戦後復興の一環で進められた都市計画の一部として手がけられた。1階から3階までそれぞれ役割があり、作業効率を向上させる機能的な設計となっている。
詳しく見る

クルチェット邸

https://upload.si-p.net/img/1524157310_Curutchet.jpg
Maison du docteur Curutchet
1949:アルゼンチン,ブエノスアイレス
外科医であるペドロ・ドミンゴ・クルチェットの依頼にて作られた診療所を兼ねた住宅。日陰になる中庭を作るために棟はU字型になっている。コルビュジエにとって南アフリカ大陸唯一の作品ながら、後の南米の建築に影響をもたらした。
詳しく見る

ロンシャンの礼拝堂

https://upload.si-p.net/img/1495702055_notre-dame-you-skin-de-ronchamp.jpg
Chapelle Notre-Dame-du-Haut de Ronchamp
1950:フランス,オート=ソーヌ県
第二次大戦で破壊された教会を再建した。自由な造形は当初批判の的となったが、彫刻的建築の新たな形を確立したことが評価され後期コルビュジエの傑作とされるようになった。
詳しく見る

カップ・マルタンの小屋

https://upload.si-p.net/img/1523177960_Cabanon_Le_Corbusier.jpg
Cabanon de Le Corbusier
1951:フランス,アルプ=マリティーム県
コルビュジエの妻のために建てられた休暇用の小屋。外壁に木材を使用することにより丸太小屋のように見える。黄金比を元にコルビュジエが提唱した尺度「モデュロール」の思想に則って作られている。
詳しく見る

チャンディガールのキャピトルコンプレックス

https://upload.si-p.net/img/1495701812_chandigarh-high-court.jpg
Complexe du Capitole
1953:インド
「輝く都市」「アテネ憲章」といったコルビジュエが提唱した都市の考え方に基づいて実行された都市計画。商業地区と行政地区に分けられた街路が特徴的であるが、これらのうち行政機関の建築物軍が世界遺産登録された。インド半島に多大な影響を与えたと言われている。
詳しく見る

ラ・トゥーレットの修道院

https://upload.si-p.net/img/1523178299_La_tourette-_arq_Le_Corbusier.jpg
Couvent Sainte-Marie-de-la-Tourette
1953:フランス,ローヌ県
カトリック系ドミニコ会の修道院。「近代建築の五原則」をさらに深めて設計された。地下礼拝堂には天井の円筒から外光が注ぐ荘厳な空間になっている。
詳しく見る

国立西洋美術館

https://world-heritage.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/img/1493754522_img%252F1492711128_5502840352_bf499e2ee3_z.jpg
Musée National des Beaux-Arts de l’Occident
1955:東京上野
第二次世界大戦中フランス政府に差し押さえられていた松方幸次郎コレクションを展示するために建設された。日本政府はコルビュジェ に設計を依頼し、彼の弟子であった坂倉準三・前川國男・吉阪隆正が建設に携わった。
1959年に一般公開された。
詳しく見る

フィルミニのレクリエーション・センター

https://upload.si-p.net/img/1524156052_firminy_culture(1).jpg
Maison de la Culture de Firminy
1953-1965:フランス,ロワール県
「文化の家」とも呼ばれる住宅とレクリエーションセンターが一体となった複合施設。都市生活を改善することを目的とした都市計画の一部として、フェルミニ市長の依頼で建設された。
コルビュジエが手がけたのは文化会館、ユニテ・ダビタシオン、サン・ピエール教会、スタジアムなど。
詳しく見る

概要

地図

ユーザーコメント

コメントを投稿するには会員登録が必要です。

会員登録してコメントする

106件のコメント

この世界遺産に関するまとめ