紀伊山地の霊場と参詣道
-
Photo by hktang
-
Photo by Tetsuhiro Terada
-
Photo by Hyougushi
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
紀伊山地の霊場と参詣道について
紀伊半島・紀伊山地にある、自然崇拝を起源とする「熊野三山」(熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社)と「高野山」、「吉野・大峯」に参詣道を含む広範囲に渡る遺産。神仏習合の宗教観を残す。
2004年に登録され、2016年には範囲の拡大と構成遺産の名称変更が行われた。
吉野山

吉野・大峯エリア
奈良県の中央部・吉野郡吉野町に位置する。
桜が特に有名で、咲く場所ごとに下千本・中千本・上千本・奥千本等と呼ばれる。
吉野国立公園に指定されている。
吉野水分神社
(1).jpg)
吉野・大峯エリア
吉野郡吉野町子守地区に位置する神社。
大和国四所水分社の一つとして古より信仰されている。
金峯神社
金峯山寺
.jpg)
吉野・大峯エリア
金峰山寺(きんぷさんじ)は
吉野郡吉野町に位置する金峰山修験本宗の本山。
役行者(えんのぎょうじゃ)の名で知られる役小角が開創したと伝えられている。
吉水神社
.jpg)
吉野・大峯エリア
吉野郡吉野町に位置する神社。
もともとは金峯山寺の僧侶が生活を送る場所だったが、廃仏毀釈により神社とされた。
大峰山寺
熊野本宮大社
熊野速玉大社
熊野那智大社
青岸渡寺
那智大滝
那智原始林
補陀洛山寺
丹生都比売神社
金剛峯寺
慈尊院
丹生官省符神社
大峯奥駈道
熊野参詣道:中辺路
熊野参詣道:小辺路
熊野参詣道:大辺路
熊野参詣道:伊勢路
高野参詣道
概要
登録国 | 日本 | ||
---|---|---|---|
登録年 | 2004年 | ||
登録基準 | (ii) , (iii) , (iv) , (vi) | ||
分類 | 文化遺産 | ||
その他の特徴 | シリアルノミネーションサイト / 文化的景観 / 仏教 / その他宗教 / 滝 / 交易路・巡礼路 |
地図
ユーザーコメント
68件のコメント
Koji I
行きました。
いいね! 0Koji I
行きました。
いいね! 0nonkey
熊野三山は、良かった。
いいね! 0ppp
いいよね〜
いいね! 0yuki
なこ
☺️
いいね! 0アルンコ
2015,16,18,19年
いいね! 0北部南部とも制覇
mnk
Kyohei Morimoto
2015/10
いいね! 0はづきち
2013年4月
いいね! 0m.p
2018年
いいね! 0ygpms491
石道を6時間かけて登って、高野山を歩いたのは、良い想い出
いいね! 0Saskiakey
June 2018
いいね! 0りべか
世界遺産になる前に行った
いいね! 0たく
高野山
いいね! 0仮登録
行った
いいね! 0せんちゃん
熊野古道方面は歩いたが、高野山はこれから行きたい。
いいね! 0sarak
2017 父と
いいね! 0磯崎航希
熊野古道
いいね! 0meiken Kuma-chan
1992夏?
いいね! 0