古都京都の文化財について
794年の平安京建都から江戸時代まで日本の都として政治・経済の中心であった。
17件の構成資産には多くの国宝、重要文化財、特別名勝が含まれている。創建当時に近い姿で保存されている点においても評価対象となった。
賀茂別雷神社(上賀茂神社)
Kamowakeikazuchi-jinja (Kamigamo shrine)
賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)上賀茂神社の名で知られる。神域である神社後方の神山も含まれている。
京都市北区
詳しく見る
賀茂御祖神社(下鴨神社)
Kamomioya-jinja (Shimogamo Shrine)
賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)下鴨神社の名で知られる。聖域である森林、糺ノ森がある。
京都市左京区
詳しく見る
教王護国寺(東寺)
Kyo-o-gokoku-ji (To-ji)
教王護国寺(きょうおうごこくじ)東寺の名で知られる。
京都市南区九条町
詳しく見る
清水寺
Kiyomizu-dera
南都六宗のひとつ、法相宗系の寺院。
京都市東山区清水
詳しく見る
延暦寺
Enryaku-ji
最澄により比叡山に開かれた日本天台宗の本山寺院。
大津市坂本本町
詳しく見る
醍醐寺
Daigo-ji
真言宗醍醐派総本山の寺院。
京都市伏見区醍醐東大路町
詳しく見る
仁和寺
Ninna-ji
真言宗御室派総本山の寺院。
京都府京都市右京区御室
詳しく見る
平等院
Byodo-in
は特定の宗派に属さない単立の仏教寺院。鳳凰堂が著名。
京都府宇治市
詳しく見る
宇治上神社
Ujigami-jinja
京都府宇治市宇治山田
現存する最古の神社建築とされる。
詳しく見る
高山寺
Kozan-ji
国宝「鳥獣人物戯画」がある。
京都市右京区梅ヶ畑栂尾町
詳しく見る
西芳寺
Saiho-ji
西芳寺(さいほうじ)は苔寺の名で知られる臨済宗の寺院。
京都市西京区松尾
詳しく見る
天龍寺
Tenryu-ji
臨済宗天龍寺派大本山の寺院。
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町
詳しく見る
鹿苑寺(金閣寺)
Rokuon-ji
鹿苑寺(ろくおんじ)は、臨済宗相国寺派の寺。
金閣(または金閣寺)の通称が一般的。
京都市北区
詳しく見る
慈照寺(銀閣寺)
Jisho-ji
慈照寺(じしょうじ)は、臨済宗相国寺派の寺院。
銀閣(または銀閣寺)の通称が一般的。
京都府京都市左京区
詳しく見る
龍安寺
Ryoan-ji
龍安寺(りょうあんじ)は臨済宗妙心寺派の寺院。枯山水の石庭で知られる。
京都府京都市右京区
詳しく見る
本願寺
Hongan-ji
通称の西本願寺が一般的に有名。正式名称は「龍谷山 本願寺」
京都市下京区
詳しく見る
二条城
徳川家康が征夷大将軍に任ぜられ徳川慶喜が大政奉還を行った場所であり、江戸幕府の始まりと終焉の地である。
京都市中京区
詳しく見る
概要
ユーザーコメント
この世界遺産に関するまとめ
xyz
記録
いいね! 0Miyabi
ART
色々あるし、人気なのもうなずけるが、夏は地獄
いいね! 0なおっち
あ
いいね! 0azusaw
修学旅行
いいね! 0sant jordi
Patrimonio de la Humanidad
いいね! 0夢は世界一周
junior high school
いいね! 0はっぱ
いいね! 0satooku
1986
いいね! 0satooku
1986
いいね! 0HteinLinAung
半分くらい
いいね! 0mat
ずっと前
いいね! 0ちいぼ
街全体が美しい
いいね! 0yuzurname
Aug 2017
いいね! 0sakuran12
2022.3
いいね! 0Miffy3
…
いいね! 0sachi1222
学生時代に何度もいくつも訪れた日本の誇り。
いいね! 0juju
何度でも行きたい
いいね! 0socha211
行った
いいね! 0Asuka
小学生の頃に母と、高校生の頃に一人旅もしたし、友人と旅行もした。だが行く時代も京都で暮らしていたのでいろいろと訪問した。
いいね! 0