小笠原諸島

小笠原諸島について

日本列島から約1000kmの隔絶された環境下の小笠原諸島は、大陸と一度も陸続きになったことがない。
聟島列島、父島列島、母島列島(以上小笠原群島)に火山列島、西之島を加えた5つの区域にある30以上の群島からなる。
動植物ともに固有種の宝庫であり、特に種類の多いカタマイマイ属は、この地で適応放散という進化方式が発生した証拠を示すものである。
また絶滅危惧種も多く、オガサワラオオコウモリをはじめとして195種の絶滅危惧種の鳥類を含む多様な動物が生息している。

北ノ島と周辺の岩礁等

聟島列島に属する
詳しく見る

聟島と周辺の岩礁等

https://upload.si-p.net/img/1500602133_pixta_24703669_S(1).jpg
聟島列島に属する。
別名ケーター島、平島。21世紀になりアホウドリの繁殖計画が進められた。
詳しく見る

媒島と周辺の岩礁等

聟島列島に属する
詳しく見る

嫁島と周辺の岩礁等

https://upload.si-p.net/img/1500952252_pixta_10640187_S(1).jpg
聟島列島に属する。
戦前は住民が僅かながら居たが、現在は無人島である。
詳しく見る

弟島と周辺の岩礁等

https://upload.si-p.net/img/1500867157_pixta_25759552_S.jpg
父島列島に属する
詳しく見る

兄島と周辺の岩礁等

https://upload.si-p.net/img/1500868898_pixta_14020274_S(1).jpg
父島列島に属する
詳しく見る

父島(一部地域)と周辺の岩礁等

https://upload.si-p.net/img/1500864651_pixta_22932231_S(1).jpg
父島列島に属する。
住民の居住エリアは世界遺産登録されておらず、島全体としての登録ではない。
詳しく見る

西島と周辺の岩礁等

父島列島に属する
詳しく見る

東島と周辺の岩礁等

https://upload.si-p.net/img/1500864198_pixta_14958264_S(1).jpg
父島列島に属する
詳しく見る

南島と周辺の岩礁等

https://upload.si-p.net/img/1500862307_pixta_6647962_S(1).jpg
父島列島に属する。
国の天然記念物である「小笠原南島の沈水カルスト地形」がある。
詳しく見る

海域(父島列島)

https://upload.si-p.net/img/1500865171_pixta_27490826_S(1).jpg
父島列島の海域
詳しく見る

母島(一部地域)と周辺の岩礁等

https://upload.si-p.net/img/1500864814_pixta_2884731_S(1).jpg
母島列島に属する
島全体が登録範囲ではない
詳しく見る

向島と周辺の岩礁等

母島列島に属する
詳しく見る

平島と周辺の岩礁等

母島列島に属する
詳しく見る

姪島と周辺の岩礁等

https://upload.si-p.net/img/1501661563_姪島.jpg
母島列島に属する
詳しく見る

姉島と周辺の岩礁等

母島列島に属する
詳しく見る

妹島と周辺の岩礁等

母島列島に属する
詳しく見る

海域(母島列島)

https://upload.si-p.net/img/1500865287_pixta_1534_S.jpg
母島列島の海域
詳しく見る

北硫黄島と周辺の岩礁等

https://upload.si-p.net/img/1500602418_pixta_7742266_S(1).jpg
火山列島に属する
詳しく見る

南硫黄島

https://upload.si-p.net/img/1500602525_pixta_5548000_S(1).jpg
火山列島に属する
詳しく見る

西之島と周辺の岩礁等

https://upload.si-p.net/img/1503285605_西之島.jpg
海底火山の活動により誕生した火山島である。
1973年の噴火により西之島新島が出現したがその後本島と一体化した。また、2013年の噴火により再度新島が誕生し従前の西之島と一体化した。結果島面積を大幅に拡大することとなった。
詳しく見る

概要

登録国 日本
登録年 2011年
登録基準 (ix)
分類 自然遺産
その他の特徴 固有種 / 絶滅危惧種 /

地図

ユーザーコメント

コメントを投稿するには会員登録が必要です。

会員登録してコメントする

22件のコメント

この世界遺産に関するまとめ